誰でも「新しい働き方」ができるように。workators(ワーケイターズ)が取り組むCX(顧客体験)

誰でも「新しい働き方」ができるように。workators(ワーケイターズ)が取り組むCX(顧客体験)

株式会社アドリブワークスは、起業や副業をしたい人を支えるチャレンジャー応援コミュニティ「workators(ワーケイターズ)」を提供している企業です。

Work(働くこと)に、Vacation・Collaboration・Innovationと言う要素を掛け合わせた新しい働き方Work-ation(ワーケーション)により、「自由な人生」を全ての人へ提供することを目的に活動しています。

今回は、代表取締役の山岡健人さんに、「workators」に込められた思いや思いやCX戦略、サービスリリースに至るまでの流れについて伺いました。

インタビュイーのご説明

誰でも「新しい働き方」ができるように。workators(ワーケイターズ)に込められた想いとは_インタビュイー

株式会社アドリブワークス 代表取締役 山岡 健人さん

愛媛県今治市生まれ。大学卒業後、アクセンチュアなどを経て、2018年にアドリブワークスを創業。

「自由な人生をすべての人に」をテーマに掲げ、ワーケーションを通じて起業や副業を支援するオンラインコミュニティ「workators」の運営や、ここから生まれた様々なプロダクトのプロデュースを手掛ける。

JALをはじめとする企業や、全国の自治体と共同で「新しい働き方」のスタンダード作りに挑む。

アイデアは、誰でも具現化できる時代。全国各地で起業・副業をカタチに

まず、貴社のサービスの概要や特徴について教えてください。

誰でも「新しい働き方」ができるように。workators(ワーケイターズ)に込められた想いとは_workators

株式会社アドリブワークスが提供している「workators」は、起業や新しいビジネスを始めたい時に必要な人材、知見、事業資金をWEBサイト上で相互に募集できる、チャレンジャー応援コミュニティです。

workatorsでは、起業や副業にまつわる3種類のプレイヤーをコラボレーションさせるお手伝いをしています。

まずは、チャレンジャー。起業や副業をしてみたい人、自分のアイデアを社会に広めたい人、自分と一緒にビジネスしてくれる人材を探したい人、ですね。

次に、チームメンバー。チャレンジャーのアイデアを形にするために一緒に働いたり、アイデアはないけどスキルを持っていたり、他の企業で既に役職や肩書を持っている人です。

最後に、サポーター。チャレンジャーが考案した商品の購入やサービスの利用に前向きであり、実現に向けて応援したい人をこう定義しています。

誰でも「新しい働き方」ができるように。workators(ワーケイターズ)に込められた想いとは_プレイヤー

workators上にチャレンジャーを取材した記事を載せ、どんなことに取り組んでいるのか、何故そのアイデアが生まれたのか、どんなことに困っているのかを広くPRします。

それに賛同してくれたチームメンバーやサポーターを集めることで、自分1人では叶えられな「アイデアの具現化」を叶えられるようになりました。

このマッチングは、ITにより自動化されているのも特徴的です。

会社単位ではなく個人単位で、地方1ヶ所だけではなく全国で、自分の好きなことを仕事にする…今後10年で増えていくであろう、そんな働き方を支えるプラットフォームとしてご活用いただいています。

起業したくてもできない人が多い!場所や時間に縛られることなく働く社会を実現したい

なぜ現在の取り組みを始められたのでしょうか。

誰でも「新しい働き方」ができるように。workators(ワーケイターズ)に込められた想いとは_取り組み

私自身、働き方について家族ともめた経験があるんです。大学を卒業し、いざ社会人になるというタイミングで、故郷である愛媛県に戻って就職してほしいと言われたんですよね。

僕自身としては、その願いのためだけに大学進学したのではないという想いも持っていましたし、里帰り就職することだけが「正」だとは感じていませんでした。

かなり葛藤しながらも、結果として「30歳までに独立して、どこでも働ける環境を手に入れること」を条件に、東京での就職を叶えたんです。

そうやって時間や場所に縛られることのない働き方を模索しているうちに、私と同じように、起業や副業を目指す人が全国に約150万人もいることを知りました。

でも、実際にそれを実現できているのはわずか10%程度。

ビジネスを始めるには多額の初期投資が必要なこと、チームとして共に働くベストメンバーを上手く集められないこと、失敗した時のリスクが怖いこと…「ハードルが高い」と感じることで挫折し、会社員としての地位を手放せない人が多いことも知りました。

workatorsは、そんな「起業や副業をしたかったけどなかなか行動できずにいた人」が、オンライン上で一歩踏み出せる場として誕生しました。

ただ時間や場所を変えて働くことだけではない、「何を生み出すのか」「誰と生み出すのか」に着目し、本当の意味で“働く(ワーク)”と“休暇(バケーション)”の融合を叶える「ワーケーション」の実現に寄与できればと思っています。

驚くほど簡単な操作性、後から利益をシェアするシステムを採用。チャンスは一度ではない。

それでは、当メディアの特徴であるCXについてお伺いします。現在CXを上げるためにどのような取り組みをされていますか?

誰でも「新しい働き方」ができるように。workators(ワーケイターズ)に込められた想いとは_特徴

workatorsの特徴は、スマホ1つで誰でも簡単に、アイデア勝負で始められる手軽さにあると思います。

資金を集めるためにクラウドファンディングの準備をするのは思った以上に大変ですし、求人を出したりクラウドソーシングサイトで人を集めたりするのは費用対効果が期待できないことも多いです。

なので、workatorsではとにかく「簡単さ」と「シンプルさ」、どんなプロジェクトか、どんな人を募集するかを入力するだけで公開できる「操作性のよさ」にこだわりました。

あとは、利益のシェア方法にも特徴がありますね。

チャレンジャーが発信したアイデアにチームメンバーやサポーターが乗る形で利益を生み出していきますが、その利益はチームメンバーの貢献度に合わせて分配されていきます。

例えばパッケージデザインを担当した人の取り分を10%にするか20%にするか自由に決められますし、商品やサービスが売れ続ける限り、その取り分は永続的に分配されます。

「後から利益をシェアする」という方法なので不平等感もなく、人件費や人材投資を抑えたいチャレンジャーを後押しするきっかけになっていますね。

あともう1つ、チャンスが1度きりではないこと、失敗前提でのチャレンジができることもCX向上に貢献していると思います。

考え抜いて徹底的に準備してから発進しなくても、複数のアイデアをバンバン乗せて「人に求められるアイデアかどうか」見極めるために使うことも可能です。

集まったチームでずっと一緒に戦えるため、人材が流動的なクラウドファンディングやクラウドソーシングよりも安定していますし、チャレンジャーにとってもチームメンバーにとってもメリットが大きいんです。

こういったことに魅力を見出していただいた方々に利用していただけておりますので、workatorsならではの貢献ができていると思っています。

workatorsを誰にとっても使いやすく!プロジェクト成功から導く「ゼロイチ」の方程式。

今後どのような取り組みをしていきたいですか?

workatorsを今後更に多くの方々にご利用いただくために、まずは今進めているプロジェクトを成功に導くのが第一かなと考えています。

1つ1つがかなりインパクトのある面白いプロジェクトなので、中途半端に終わらせたくないんですよね。

アイデアに共感してくれるチームメンバーや企業、新しい働き方の実現を叶えたい自治体のご協力をいただきながら突き進んでいきたいです。

そうやって成功事例を作ってからworkatorsを一般公開してユーザー層を獲得できれば、プロジェクト数やコミュニケーションデータ量も必然的に多くなる。

どんなプロジェクトが受け入れられやすいのか、そのプロジェクトを進める上でどんなデザイナーさんがおススメなのか、コミュニケーションチャット上でどんなワードが散見されるようになると黄色信号なのか…というような、さまざまなリードができるようになります。

まだ世の中にない新しいモノやサービスを生み出す「ゼロイチ」の世界において、workatorsのサービス幅を拡充していきたいですね。

自由な人生を掴み取りたい。選択肢を諦めずに済む方法を考えよう。

誰でも「新しい働き方」ができるように。workators(ワーケイターズ)に込められた想いとは_山岡様

それでは最後に、山岡様が事業を通じて実現したい想いについてお聞かせください。

「全ての人が自由な人生を獲得できる世界を実現させたい」。これに尽きますね。

昨今、AIやロボットの活躍により自由な時間が手に入ったり、ワールドワイドな動きが広まると共に活躍の場が増えたりしています。価値観の多様化も認められるようになっていますので、自由な夢も追いかけやすくなりました。

そんな時代において、好きな場所で好きな時に(Vacation)、新たに出会う仲間たちと共に(Collaboration)、未来を良くする価値を生み出す(Innovation)、新しい働き方(Work)=Work-ation(ワーケーション)、この要素について徹底的に考え抜くことが、「自由な人生」への第一歩だと感じています。

仕事、趣味、家族、友人、そして何より自分のために、自分で自分の選択肢を諦めなくて済むような世界にするために、今後も動き続けて参ります。

編集後記

ご自身の経験を交えながら、仕事への想い、仕事をする環境、仕事上のパートナーなど、さまざまなことをお伝えいただきました。

ワークライフバランスや働き方改革、コロナウイルスの流行により「仕事への考え方」が多様化している現代において、workatorsのような新しい取り組みが大きな助けとなると感じます。

山岡様、お忙しい中インタビューにご協力いただきありがとうございました。

 

【無料DLC公開!】

 
 
CX Lab.    

昨今消費者の行動は“所有から利用へ”という変化が見られます。当社では各種レポートやお役立ち資料を公開しています。

   無料ダウンロードはこちら